医院情報
| 医院名 | くまがいデンタルクリニック |
|---|---|
| 理事長 | 熊谷博太郎 |
| 所在地 | 〒187-0032 東京都小平市小川町1-432-1 |
| 最寄駅 | 西武鉄道拝島線「東大和市駅」から徒歩10分 |
| 電話番号 | 042-313-6516 |
| Mail(ご予約・個別相談) | こちら |
| 駐車場 | 大規模駐車場完備(107台) |
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ● | ● | ● | – | ● | ▲ | – |
| 14:30~17:30 | ● | ● | ★(※1) | – | ● | ▲ | – |
▲… 土曜日は9:00〜13:00、14:00〜17:00
休診日…木曜・日曜・祝日
【第2・第4水曜日の診療について】
★…第2・第4水曜日は、9時~13時(14時〜18時は矯正日)となります。(※1)
アクセス
当院までの地図

院長紹介
院長挨拶:熊谷博太郎
お口の中のお悩みやご相談ください。患者様にとって、適切で質の高い治療法をご提案させていただきます。
経歴
| 平成17年3月 | 東北大学歯学部 卒業 |
|---|---|
| 平成17年4月 | 益子歯科クリニック(埼玉県草加市)勤務 |
| 平成20年9月 | 医療法人社団朋優会 リバーサイド歯科クリニック 副院長 |
平成24年4月
|
くまがいデンタルクリニック 開業
|
| 令和2年9月 | 医療法人社団 博礼会 設立 |
趣味など
血液型
|
A型
|
|---|---|
星座
|
いて座
|
趣味
|
サッカー、ジョギング
|
院内紹介
受付・待合室


診療室


当院の診療室はすべて「個室」「半個室」になっておりますので、治療中、他の患者様と顔を合わせることはありませんし、プライベートの事を含めじっくりお話しできる環境にあります。
カウンセリングルーム

「個室」のカウンセリングルームがあります。
歯のお悩み、苦手な事、不安に思われている事等、なんでもお話しください。
キッズスペース



院内にはキッズスペースがあります。親御様の治療中も、安心してお子様を遊ばせておくことが出来ます。また、治療を頑張ったお子様にはご褒美をお渡ししております。
CT装置

機器導入には多額の設備投資が必要となります。
当院には健康に関心のあるたくさんの方が来院され、「皆様の健康維持のために還元したい」という院長の思いで、導入が実現しました。
CTとは、従来の平面的(2次元)なレントゲン写真を立体的(3次元)に見ることができる装置で、骨の中に埋まっている歯の根の状態、曲がり具合、重要な神経や血管の位置などが正確に把握することができ、抜歯やインプラントなどの外科処置や歯周病の進行状態、歯の神経の治療(根管治療)などに威力を発揮します。
歯科用CTでの撮影画像をもとに、的確な治療計画を立てることは、安心な治療への第一歩です。適切な治療方法を導くことは治療期間の短縮にもつながります。
歯周病/メンテナンス機器

歯周病の予防や改善のため、歯の周りの細菌性プラーク(バイオフィルム:歯垢)や歯石の除去を「次世代超音波AIエンジン」搭載の最新機器で処置します。従来もこのような機器がありましたが、より体に優しく、そしてより効果的/効率的にお口の汚れを除去することができます。
感染対策・衛生管理体制
衛生管理、感染予防体制は医療機関として当然の務めです。
当院では、新型コロナウイルス感染防止のため、患者さんへの検温を行っている他、アルコールの手指消毒も行っています。
当院スタッフももちろん徹底していますし、院内を定期的に換気も行っています。
滅菌、感染予防のためのマニュアルを構築し、誰が行っても高いレベルでの滅菌ができるよう体制を整えていますので、安心して治療に専念頂けます。
また、エプロン、紙コップ、グローブはすべて使い捨てのものを利用しています。




以前、新聞で下記のニュースが取り上げられました。「歯を削る機器、7割が使い回し~院内感染の危険性」当然のことですが、当院では、歯を削る機器(タービンやコントラと言います)は、患者様ごとに滅菌された新しいものに交換しています。


歯を削る機器の内部構造はものすごく複雑です。そして機器の内部に汚れが逆流して入っていきます。
いくら滅菌しても、この中に血液や唾液が残っていたらと思うとゾッとしますよね。
当院では滅菌の前に、内部に入り込んだ血液や唾液の汚れを専用の機械で一本一本自動洗浄しています。
その他、滅菌スリッパ、空気清浄機を導入しております。


衛生管理体制

口腔外バキューム
口腔外バキューム(歯科用吸収装置)を設置し、治療中に生じる塵・唾液・血液の飛散を予防しています。
酸素ボンベ/AED
緊急時対応として酸素ボンベ、AEDを設置しています。





